下記のアドレスに引っ越しました。
展示や展覧会などの会場として、また、各種パーティーや宴会会場としてご利用いただけます!
詳しくはこちら。
参考までに…
毎月実施のイベント情報
『ハミング倶楽部 藤森ちいろば教室』毎月 第1金曜日10:30〜11:30
各月実施イベント情報
MIRE音倶楽部 『賛美の会』 エスペラント2014 2,4,6,8,10,12月 第1火曜日 13:00〜15:00 ※次回は6月3日
2011年6月27日月曜日
夏バテ防止に、『梅』を使った『ちいろばランチ』
たっぷりのキャベツに炒めた玉葱、
梅肉や醤油などを使って作ったソースで味付けした鶏肉をのせて
海苔を散らした「どんぶり」がメイン料理だった
6月25日(土)のちいろばランチ。
酢の物は、きゅうりと焼き麸、生麩。
そして、もう一品は
こんにゃくとごぼう、にんじんのピリ辛炒め。
きゅうりや唐辛子は身体のほてりを冷やす効果があり
梅のクエン酸、海苔のビタミンB1がバテ気味の身体
(疲労回復)にはぴったり。
真夏日のように暑かった土曜日には
もってこいの『ちいろばランチ』でした。
月・水・金は野菜が主役の『ちいろばランチ』
野菜が主役‥と予告した金曜日の
ランチ(6月24日)は、


マクロビオティック的な考え方で
動物性タン白質や乳製品、玉子などは使用せずに
つくっている『ちいろばランチ』の日
というわけで、
メイン料理には、木綿豆腐(1/4丁)の照り焼き
(たまねぎのすりおろしが入った手作りソース)
に万能ネギを散らして…。
添え物には、キャベツときゅうりの千切り。
そして、
便秘の解消、コルステロールの低下などの効果が
期待できる糸寒天と小松菜のゴマドレッシングの
サラダ。
かぼちゃ、ごぼう、にんじん、トマト、たまねぎの
カポナータ
いつものように
自家製のぬか漬け
…あとは玄米ご飯、お味噌汁
といった内容でした。
手作りに拘って作っている料理を
一品づつ器にもってお出ししている
『ちいろばランチ』680円
益々暑くなる毎日。
夏バテしそうな身体のことを考えて
ぜひ、ちいろばランチを!
2011年6月23日木曜日
暑い日には… さっぱりと
ここ数日30℃を超える気温で
夏日のよう…
はやくも夏バテしそうな程に
暑い毎日。
そんな暑い日には
やはり梅が身体にはもってこい!
というわけで・・・
たまらなく暑かった今日の
『ちいろばランチ』のメインは
サニーレタスときゅうり
大根の千切りのサラダに
茹でた豚肉をのせて。
味付けは刻んだ梅肉を混ぜた
あっさりとしたドレッシング。
そして、かいわれ大根をのせ、
お客様にいただいた
『あいちゃん』(トマト)を散らして…
そして、
小松菜のからし和え。
茄子、長芋、かぼちゃ、ししとう
生麩の揚げ出し。
手作りぬか漬け。
お出汁から作ったお味噌汁。
滋賀県の契約農家から
直接届くお米を炊いたご飯。
毎日手作りに拘って作っている
ちいろばランチ。
金曜日は
お野菜が主役のランチの日。
皆さま、ぜひ
2011年6月8日水曜日
いよいよ明日は… 塩谷達也の Gospel Experience ライブ! in 京都”(ちいろば)
いよいよ
6月9日(木)は…
『みんなのカフェちいろば』の
奥にある
レンタルスペースで実施する
”塩谷達也の
Gospel Experience ライブ!
in 京都”
このカフェライブは
トークを交えたギターによる
生演奏のライブです。
皆さま、
日増しに暑くなってきてる
毎日ですが、
少し涼しくなってくる
夕方時、
緑豊かなカフェで
オーガニックな音楽を
聴いていかれませんか。
皆さま、ぜひお待ちしています!
2011年6月5日日曜日
暑かった一日ですが…
今日は…
主宰された方が作られた
素敵なプログラム
本当に楽しそうな
音楽会でした。
出演者の皆さま
ご来店いただいた皆さま
今日は本当に
ありがとうございました。
余談ですが…
音楽会が始まる前、
「これなんて花ですか?」と
尋ねられ
「フェイジョア」という花です。
と私。
といいながら‥…
昨日は咲いていなかったので
ビックリ
今年も見事に咲きました。
今年は
なんだか凄く早い気がする。
2011年6月4日土曜日
2011年5月20日金曜日
2011年5月10日火曜日
オカリナ教室はじめました!
昨日は真夏日のような
天気で、
本当に暑かったのに、
今日は朝から雨が振り
湿度が高く
なんとなく暑い…
明日は晴れるのだろうか。
さて明日は、
『オカリナ教室』の日
オカリナって
身近な楽器なようで
意外と、触れたこともない方が
多いのでは‥。
ぜひ、
手にとってみませんか?
そんなわけで
毎週第2水曜日に
オカリナ工房
エル・ミガロ主宰の
和唐直樹さんをお招きして
オカリナ教室を実施いたします。
どなた様も気軽に
参加していただけるような
教室です。
ぜひお待ちしています
2011年5月8日日曜日
5月14日(土)『笑顔美人をめざして』のご案内
『みんなのカフェちいろば』から
発信している
WS(ワークショップ)
今回のテーマは
『笑顔美人をめざして』
思い通りの人生を
いきいきと生きるために
詳しくは下記のチラシを
ダブルクリックしていただくと
拡大してご覧いただけます。
2011年4月29日金曜日
みんなのカフェちいろば4周年記念『山下純一ライブ』間近!!
もうすぐ5月
本当にあっという間…
というわけで…
いよいよ迫ってきた
みんなのカフェちいろば
4周年記念
『山下純一ライブ』
山下純一さんの
パワフルな演奏…
リズミカルな演奏…
聴いてみたくなったら
2011年4月25日月曜日
手作りカフェランチ『ちいろばランチ』
晴れたり、雨が降ったり

曇ったり…
今日の天気は本当に
不安定だった。
地域によっては
霰、雷と荒れ模様の天気
だったよう。
皆さま、お住まいの地域は
いかがでしたか?
…
さて、今日は
メインは、
細かく刻んだ
しいたけ、しめじと
セイタンなどを、
肉味噌のように
大根にかけて
大根の葉っぱと
生姜をのせて…
ブロッコリーは、
茎も食べやすい大きさに切り
丸ごと使用。
柔らかすぎないように
煮て、味付けは
シンプルに…
ほうれん草は
ふにゃっとならないように
茹で、新たまねぎとひじきを
和えて‥
食感を大切に、
素材が持つ味を
損なわないように、
ほうれん草や、
ブロッコリーの綺麗な緑が
くすまないように、
ひとつ、ひとつ丁寧に
作った
季節の野菜を
たくさん使用した
プチベジタリアンランチ。
改めて
大地の恵みに感謝。
ごちそうさまでした。
やっぱり
手作りが一番いい。
いつもいつも
おかずも、お味噌汁も
お漬物も全て
手作りにこだわった
「ちいろばランチ」
皆さま、ぜひ!!
月曜日の『ちいろばランチは』…
4月25日(月)は‥
マクロビオティック的な
考え方で作っているランチの日。
ということで、
食材は…
肩から手首までくらいの
長さの大根。
一般的なほうれん草の
2倍くらいの大きさ
これも、
本当に大きい!
これら全て
京都の伏見や山科などで
とれたもの。
エネルギーに溢れ
元気いっぱい!
って感じの野菜。
月曜日の
「ランチ」が楽しみ!
『北極圏からテツがくる』
ご報告です。
北極圏から
20日に帰国されたテツさんこと
山崎哲秀さんが、
わざわざご挨拶にと
帰国後、すぐ…
4月23日(土)に
来てくださいました。
…
東北地方太平洋沖地震の復興を
応援するチャリティー写真展
『北極圏をテツがゆく』
…
初めてお会いした「テツ」さんは
想像通り、凛々しく、優しく、
そして、心のあたたかい方でした。
色々と興味深い話をお聞きすることが
でき、とても楽しい時間でした。
感謝です。
さて、
その話の中で、
もっとも印象に残っている話は、
犬のエサの話。
犬そりで移動されるテツさん。
そのテツさんのパートナーである
犬の数は15匹
犬一匹、エサは1日、
1kg必要なのだそう。
ということは、
15匹で、15kgとなり、
1年間ではというと
なんと
3㌧
…
どんな量なんだか
ピンとこなくてわからない。
と思っていたら
『ゾウ3頭の重さ』とのこと。
これだけのエサを
自分で買わなければならないから
大変なので、
サポーターを募集している
と。
これからも応援します!と
約束したものの、
『みんなのカフェちいろば』で
写真展をした時に販売した
ハガキやエコバッグ、カレンダーの
売上は、
全て復興のために
寄付されるわけだから、
本当にテツさん夫妻は凄い!!
次回は…
次回こそは、お二人の応援をしよう。
最後にご報告です。
皆さまにお買い求めいただいた
ハガキ、エコバッグ、カレンダー
など合わせて、
40,700円
間違いなく「テツ」さんにお渡し
いたしました。
本当にありがとうございました。
心から感謝です。
2011年4月22日金曜日
2011年4月20日水曜日
2011年4月19日火曜日
桐本晶観 絵本出版記念 ”愛の墨アート”(墨絵展)のご案内
4月17日(日)は、
18日(月)から23(土)まで
行われる
桐本晶観さんの絵本出版記念
”愛の墨アート”(墨絵展)
のオープニングセレモニーとして、
入り口を
入ってすぐに飾っている
お軸
カフェ1階の様子
とても優しく、
愛に満ちた絵…
何か『エネルギー』を
感じるような絵‥
‥
皆さま、
ぜひご高覧ください
とても嬉しいことに
会期中
作家の
桐本晶観さんが
店にお越しくださっています。
ぜひ絵本をお手にとって
ご覧ください。
そして、サインを…
皆さま
お待ちしています!!
2011年4月18日月曜日
体に気をつかうけど、ケーキを食べたい方は…
2011年4月13日水曜日
2011年4月1日金曜日
みんなのカフェちいろば 山崎哲秀『北極圏をテツがゆく』(チャリティー写真展)
今日は4月1日
藤森駅そばの桜も
もうすぐ満開

そして…
『みんなのカフエちいろば』は
今月16日で、
満4歳
そんな記念すべき月である
今月も、
イベントは盛り沢山!!
早速、今日は
明日から始まる
山崎哲秀
チャリティー写真展
の搬入があり、
店内に入ってすぐに、
プロフィールやご挨拶…
例えば…
犬と一緒に映っている
この写真は、
友人のカメラマンが
撮られたのだそう。
2階には…
さらに…
このポストカード(100円)
その他、
カレンダー、カバンなどがございます。
これらの収益は全て
義援金といたします。
皆さま、ぜひご協力くださいますよう
お願いいたします。
2011年3月27日日曜日
『ベビーサイン教室』体験会のご案内
大変好評の
冬(2010年12月)に
続いて5月にも
体験会を実施いたします。
詳しくは、
下記の案内を
ダブルクリックして頂くと
拡大してご覧いただけます。
『ベビ−サイン教室』に通うと
どんなメリットがあるの?
…と思った方は、こちら
2011年3月25日金曜日
2011年3月24日木曜日
手作りが一番! 『ちいろばランチ』
今日の

『ちいろばランチ」は…
鯖がメイン。
白和え
(にんじん、糸こんにゃく、
網で焼いたしいたけ)
ほうれん草としめじの
酢の物
そして
今日のお漬物は…
水曜日にあった
『聖書入門講座』に
参加してくださった
お客様から戴いたもの。
ご自分の畑でとれた
大根を使って
作られた『たくわん』
文字通り『自家製』
やっぱり手作りが一番!
美味しかった!!
ご馳走さまでした。
2011年3月23日水曜日
登録:
投稿 (Atom)