下記のアドレスに引っ越しました。



展示や展覧会などの会場として、また、各種パーティーや宴会会場としてご利用いただけます! 
詳しくはこちら。

参考までに…

毎月実施のイベント情報


各月実施イベント情報
MIRE音倶楽部 『賛美の会』 エスペラント2014 2,4,6,8,10,12月 第1火曜日 13:00〜15:00  ※次回は6月3日


2008年8月21日木曜日

休み明けの…

さて、また少しだけ「ちいろばランチ」のご紹介です。




お盆休み明け18日(月曜日)






19日(火曜日)



20日(水曜日)






いかがでしょうか。

どんな料理内容なのかはご想像にお任せいたします…が、「食べた!」って方もいらっしゃるでしょうね……


_またいつかご紹介しますね。お楽しみに!_

2008年8月20日水曜日

コスタリカ ガラス絵展の様子

さて、お待たせいたしました。コスタリカ ガラス絵展の様子です。

カフェ1階





入り口から見た様子







入り口から見て左側の様子







入り口から見て右側の様子






カフェ2階の様子











絵本や「コスタリカ賛歌」など児玉房子著の本、絵はがきなどを販売しております。

見応えのある作品の数々、ぜひ、間近でご覧下さい。ゆっくりコーヒーなどを飲みながら…お待ちしております。

飾ることなく…

最近思うこと…。それは、何処がお店に行ったときに、「あっこのヒト、好きでやっている(働いて)仕事なのかなぁ」ってこと。何か事務的だったり、機械的だったりって暖かい感じがしない。なんて事があるからドキッとする。「自分はどうだろう。どう見えているだろう」と。

飲食店、ブティック、雑貨屋…どこだって、そこに自分がいること(仕事していること)が好きでいれるかどうか?って、きっとお客さんには直ぐに伝わる。

だから、自分の表情や雰囲気が固くなったり、とがった感じだと気づいたら、「しまった」っと思う。まだまだダメだと。

そんなときには、

つくられた表情ではなく、気取ることなく、ごく自然に、肩の力を抜いて、楽な感じで…そう、ゆるーい感じで。内面からでる表情で! …と言いきかせるようにする。自分自身に。…お客さんの雰囲気に合わせて、表情も言葉がけも、「着替える」感じ… 

こんなのがいいと。

____________________

笑顔が凄く自然な人で、なんかフワッと暖かくなる人。

表情が豊かで、元気を貰える人。

目の表情が豊か人で、ポスピタリティーがある人。

気品ある振る舞いで、全ての言動がスマートな人。

周りに圧倒的な影響力がありそうなオーラを持っている人・・・など

自分にとって、目標となる人。ライバル。そんな人たちがいる。職種は、飲食店やアパレル系の店員さん。同じ接客業。

全ての人に共通していること。

それは、みんな仕事が大好きなだけでなく、その対象となる商品が大好きで、何よりそこにいる自分が大好きだってこと。勿論、みんな商品知識だったり接客技術は素晴らしく高い!

_____________________

自分には自分にしかない「タラント」(賜)があるはずだから。他の誰でもない自分の存在を愛して、色んな人たち、もの(道具)などに支えられて生きているのだから。毎日の健康を与えられていることに感謝して、飾ることなく謙虚にいこう。

そうなんか再確認のように思ったきっかけが最近あったので…





大それたことは何もできませんが、みなさまこれからもよろしくお願いいたします。

2008年8月19日火曜日

「平和への願い」

コスタリカ ガラス絵展がいよいよ始まりました。

店内の様子はまた追ってご報告いたしますが、カフェ1階2階に展示されている絵は、本当に色鮮やかで、見方によって様々な表情を見せる魅力あふれる作品です。

店の入り口(格子戸外側)には、とても強い「チカラ」「愛」を感じる作品を展示しています。



「父と子」





店の前を通った時、ご来店になった時…ぜひ、みなさまご覧になって見てください。きっとそれぞれに様々な感想をお持ちになるでしょうね。

ちなみに私は…この絵を始めて見たとき…息が詰まるほど、圧倒的つよさ_パワー_を感じた。店内ではなく外に展示したいと、一緒に展示の準備をした人に伝えたほどに。なんか、他の絵をのみこんでしまいそうだったから。。。


本当に多くのメッセージを感じる作品の数々。共通して感じるのは、「平和」「愛」。今回、この展示会の期間中ずっととりげたいテーマ。だから、映画上映会やピースコンサート、平和のメッセージなどのプログラムを実施することによって、「平和への願い」を!

……「みんなのカフェちいろば」からの祈りを込めて……

2008年8月18日月曜日

ついに…

あっという間にお盆休みも終わり明日から通常営業。


コスタリカ ガラス絵展の期間内に実施するプログラムの詳細が決まりましたのでご案内いたします。






(詳しくは左案内をクリックすると拡大してご覧いただけます。)

2008年8月17日日曜日

笑顔

コスタリカ ガラス絵展は、様々な表情をした子どもの絵がたくさんある。生活感ある暮らしの様子などが鮮明な色彩で描かれている人々の表情は、何かを語りかけているかのようにも見える。

表情と言えば…

15日金曜日、伏見桃山まで用事があって乗った京阪電車。京阪の車両内にもドアにも・・・トーマスだらけ!
子どもたちは大喜びで興奮していた。ホームにつく度、撮影大会みたいに子どもをとる大人も興奮気味!
そんな微笑ましい。子どもや大人も関係なく、「笑顔」がいっぱいの風景。



「平和」って身近な家族から…自分の隣人とのつながりから…と感じた瞬間でした。

2008年8月16日土曜日

ピース_平和を願って_

「地球は宝に満ちている」と題した詩を、18日からのガラス絵作家の児玉房子さんが書いておられるのですが、とても素敵なメッセージなので、ご紹介したいと思います。
(2000年倉敷でのコスタリカガラス絵展の資料参照)

春の光の中に新しい芽が萌え出で 
青い海の中の魚の群はいっせいに向きを変える
風と樹は清い大気を放ち 山羊は乳をしたたらせる
鶏は玉子を産み 雲は雨となって大地を肥やす
地球は宝に満ちている

人間が武器を持って人間を殺すようになって
どれくらいの時がたつのだろうか
古墳の中に眠っていた壇輪さえも
剣を持った「武人」がいた
古代 中世 近世 そして現代も
戦争への脅えは私たちから去らない

今、私たちの地球は新しい年を迎える

「世界でただ二ヶ国だけが平和憲法を持っている」
日本とコスタリカ
五十年間軍隊を持たず軍事費を教育費に当て
ぼくたちの国は武器を持って戦いませんと
コスタリカの子供たちは胸をはる

春に種を蒔くと 秋に実り
海に網をおろすと魚が獲れる
この地球は宝に満ちている
武器はいらない!


昨日15日、63回目の終戦記念日。この日は、色んな事を考えさせられる日だった。そして今日、今回のガラス絵展でもお世話になっている方に、この詩が書いてある資料を借りているのを思い出した。みなさまにもご紹介したくて。

18日からの展示会では、「平和」について何か考えるきっかけに…なればと願いながら、幾つかのプログラムを実施します。
また、詳細は後日ご報告いたします!

2008年8月14日木曜日

18日からは・・・速報・・・

児玉房子がガラス絵で描く 軍隊のない国 コスタリカの世界展は、8月18日(月)〜9月20日(土)までの期間で展示となりました。
また展示期間中に、『軍隊を捨てた国(ドキュメント映画)』の上映会や、コンサートなど幾つかのプログラムを実施いたします。(詳細については決まり次第ご報告いたします。)

2008年8月13日水曜日

8月18日(月)から…


児玉房子がガラス絵で描く
軍隊のない国 コスタリカの世界展を8月18日(月)から約1ヶ月の予定で行います。

展示の準備で感じたことは、前回とはまた違った雰囲気で、平和、愛、誕生…様々なメッセージがある作品だなぁと思いました。






   





また詳細につきましては決定次第ご報告いたします。

2008年8月12日火曜日

火曜日は…

さて、ご紹介できていなかった火曜日のランチをいくつかご紹介・・・


7月15日(火)は、みなさまご存じ『タコライス』と、レモングラスをつかったスープのカフェらしいプレートランチをちいろば風に。







8月5日(火)は、フィリピン風にアレンジしたサケのマリネと、サラダ、スープ、パセリやピーマンなどが入った混ぜご飯といったランチ。





火曜日はブラジル風、フィリピン風、メキシコ風……などの料理をちいろば風にアレンジした洋風の「ちいろばランチ」をご用意しています。


ぜひお盆休み明け…お待ちしています。月曜日のランチからのスタートですが…

2008年8月11日月曜日

コンサート

もう3日前の事ですが、みんなのカフェちいろばでは、何かとお世話になっている方が主催されているコンサートがあったので、8月9日(土)は滋賀県大津市にあるコンサーホールに行ってきました。

とても暖かい雰囲気の中、低学年ぐらいのお子さまから大人まで幅広い出演者が日頃の練習成果を発揮されていました。出演者全員での大合唱が最後のプログラムでした。出演者全員が、とても素敵ないきいきとした表情で、舞台に立っている姿が印象的でした。



その大合唱の前に演奏された方は、以前7月にホザナハウスでコンサートをした方で、今回はじめて演奏を聴いた。あまりに迫力ある演奏だったので感動しました。すごく格好良かった。コンサートってやっぱりいいもんだなぁと思いました。

おかげで、凄くいいお盆休みの1日目となりました。

2008年8月9日土曜日

お盆休みのお知らせ

誠に勝手ながら8月9日(土)から17日(日)まで期間はお盆休みとさせていただきます。
なお、18日(月)からは通常営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

嬉しいお電話があった金曜日は…

今日、みんなのカフェちいろばの最寄りの駅が「深草」だと考えるのは、知らない人にとって、当たり前かもしれない。と思った出来事があった。「今深草駅にいるのですが、お店にはどう行けばいいですか」という電話があったからである。

お店の住所が京都市伏見区深草直違橋……であるから、最寄りの駅を「深草」だと考えるのは、身に覚えがあるから分かる気がする。住所から最寄りの駅を想像してって…。

さて、このお電話をいただいた方は、「貸し出しをしているカフェ」だということをブログを見て知り、食事とカフェを下見するために来られたようであったので、見学していただいてから「利用規程」のパンフレットをお持ち帰りいただいた。


そしてもう一件お電話で「貸しスタジオを探しているのですが…」との問い合わせもあった。


今日は「みんなのカフェちいろばが、レンタルスペースのあるカフェだと知って貰えている」と感じた、実感したお問い合せがあった嬉しい日であった。     


そんな8月8日金曜日のちいろばランチは夏らしいメニュー。

暑い日だからこそ胃に優しくしょうががたっぷり入った冬瓜のお汁。手作りのいなり寿司。キュウリとちくわの酢の物。冷やっこ。

2008年8月7日木曜日

木曜日は…

さて、6月、7月は洋風のランチだった木曜日。8月最初の木曜日は和風のランチでした。
写真はサンマですが、サケかサンマが選べるメインのおかずの他は、きんぴらゴボウ、きゅうりの明太マヨネーズのせ、ナスの揚げ出し生麩のせ、ちいろばランチ定番の手作り漬け物、ごはん、おみそ汁。






そうそう「ちいろばランチ」は600円(税込)ですが、ドリンク付(コーヒーか紅茶)は900円(税込)でご用意しております。

立秋…

今日もまた、うだるような暑い一日でしたが、暦の上では立秋。でもなんだかピンときませんよね。

まだまだ暑くて…夏バテしそうで水分補給が欠かせない毎日ですから。

カフェのハーブやオリーブ、紅葉などの木々も夏バテ気味(?)なのでしっかり水分補給。




3段の寄せ植えの花が元気に伸びてきたので、植え替えなどをしてから写真を撮りました。








皆さま暑さに負けないように、夏バテしないように、夏を乗り越えましょう!

2008年8月6日水曜日

水曜日は…

今日、お客さまが、「今日は雨が降るみたいですね。ラジオで言ってましたから…」と声をかけてくださった、お昼過ぎはまだ、天気がくずれる様子はなかったのに、夕方ぐらいから雷がゴロゴロと鳴りだした。あっ雨でも降るかなぁ…と思っていた矢先、雨が降り出しバケツひっくりかえしたかのよう雨。でも暗くなる頃には小降りになっていた。庭の草木にしたら恵みの雨。今日の朝は、時間が無くて水まきできなかったから、ちょうどよかった(?)



そんなややこしいような天気だった6日水曜日のランチは、鶏の唐揚げの甘酢あんかけ、大根とにんじんのカリカリおじゃこのせサラダ、オクラとキノコの炒め物、手作りのおつけ物、鶏だしのかき玉スープ、ごはん。でした。

600円(税込)





火曜日のランチはまた後日… 

訪問者第2段!

この前とは違う蝶を2日前に発見。







あちらこちらと飛び回っているところを…また、嬉しくなって急いで写真!


見にくいですが…

2008年8月5日火曜日

月曜日は…

月曜日のちいろばランチは、焼き魚がメインで、さけ、さんま、さばの3種からお好きな物を選んでいただく和風のランチ…これが月曜日の定番のランチ。
選ぶ楽しみがあるメインのおかずに、季節のお野菜をつかった副菜や、おひたし、手作り漬け物、おつゆ、ごはんが付いている和風のランチ。

600円(税込)

月曜日以外のランチは、また…  

2008年8月2日土曜日

夏こそ爽やかに!

天然のしそから手作りで作ったジュースをソーダで割った、しそジュース。

甘さ控えめで、しそのほのかな酸味と香りが、爽やで飲みやい。また、炭酸が苦手な方でも飲みやすいこのジュースは、実は去年も好評でした。

あるお客様の話しによると、花粉予防にもなるんだそう。(8月いっぱいまで)


ぜひ、お試しあれ。

(8月末までの期間限定)

2008年8月1日金曜日

新たな訪問者(!?)

今朝、営業前に水をまいてからのこと…ちらっと噴水近くに蝶がいるのを見た。しばらくしてホザナハウスに用事があり、また噴水近くを通った時に、蝶を発見!「あれっまだいる」と思い急いでカメラを取りに行きとった写真です。

モンシロチョウは、何回か見たけれど…アゲハチョウだろうか。

なんだか、水を飲んでいるように見えた…



そうそう、もうとっくに居なくなってしまいましたが、以前雨がもの凄く降った時に、飛ぶ練習でもしていたのだろうか、庭の壁線にひっかかっていたのを見つけ撮った写真。

何回か助けたけれど…また違うところに…って2日くらい繰り返している内に巣立っていった。

2008年7月31日木曜日

もう明日から8月…

最近、食材など買い物に行くときに、夏休みからだろうか、近隣の小学生や中学生などがプールの用意持って歩いている姿を見かける。少し歩いただけで汗が出るから、そのままプールに飛び込みたくなるほど本当に暑い。

もう明日から8月…これからますます暑くなるのだろうか。夏バテしないように皆さまお気をつけて!


宇治金時抹茶ゼリーやコーヒーゼリーなどに加えて、期間限定(不定期)のスイーツで少しでも涼しい気分になるように、



ココナッツのムースにグレープフルーツ(パンプルムース)のジュレ(ゼリー)をアクセントにのせたパンプルムースココ。





2層のグレープフルーツのゼリーの中に…フレッシュのグレープフルーツをとじこめたグレープフルーツゼリー。





はいかがですか。

2008年7月14日月曜日

児玉房子がガラス絵で描く宮沢賢治の世界 ー展示中ー



入り口から見たカフェ1階の様子 








上の写真の右側の様子









左側の様子






ゆったりと絵を見たり…コーヒーや紅茶などを飲んでほっこりしたり…まったりとした時間をお過ごし下さい。




カフェ2階では、ガラス絵の宮沢賢治の絵本(2作品)を開いた順序に原画を展示(各10数枚)しています。
絵本では伝わらない色合い、質感、躍動感・・・ぜひ間近でご覧下さい。


2008年7月13日日曜日

児玉房子がガラス絵で描く 宮沢賢治の世界


児玉房子 ガラス絵展

カフェ1階・2階及びホザナハウスにて、7月14日(月)〜25日(金)実施



※詳細は左案内をクリックするとご覧いただけます。

2008年7月7日月曜日

カフェの庭に!


ホザナハウスの横にあるもみの木に、いつからあるんだろう。とりの巣がありました。
最近、庭によく鳥がくるなぁと思っていたら・・・



エサを探していたのでしょうね。ひな鳥の。


なんだかとっても嬉しいものですね。

2008年6月22日日曜日

ピアノコンサートと心と体の話し 


カフェ奥にあるホザナハウスにて、7月12日(土)に実施いたします。

詳細は下記までご連絡ください。
tel_643-2476




※左案内をクリックすると拡大してご覧いただけます。

2008年6月9日月曜日

いよいよ明後日・・・6月24日(火)フルート・ギター コンサート


詳しくは下記まで気軽にお問い合せください
tel_643-2476
fax_646-3686

締め切り間近!!



締め切り間近… 6月14日(土)ハミング倶楽部 歌声喫茶のご案内

ハミング倶楽部が普段活動している場所を移し、今回はみんなのカフェちいろばで行います。手軽な準備体操、声を出す練習(ボイストレーニング)などを行ってから、皆さまと共に、カラオケでは味わえないピアノの生演奏で歌うという内容です。詳しい内容については下記まで気軽にお問い合せください。

みんなのカフェちいろば
tel_643-2476

参加してみたい! と思った方は事前にお申込くださいますようお願いいたします。

去年に続いて…今年も開花です!


今年もフェイジョアの花が咲きました。もう2年目を迎えたのですね。とても綺麗だったので、写真をとりました。(携帯ですが…)

今が見頃ですので、ぜひお越し下さい。

2008年6月7日土曜日

ご案内

ホザナハウスにて6月6日から開催中の手作り本舗は、6月7日(土曜日)最終日。そして、カフェ1階・2階店内にて6月2日から開催している織田義郎 水彩画・版画展は、初めての土曜日を迎えます。6月はじめの週末に、みんなのカフェちいろばで、アート鑑賞はいかがですか。

2008年6月5日木曜日

織田義郎 水彩画・版画展 只今開催中!


6月2日(月)から始まった織田義郎水彩画・版画展。今回の為に描かれたアクリル原画は、アルプスの少女ハイジでお馴染みのスイスの絵。とても素敵な絵です。
『みんなのカフェちいろば』初登場の作品をぜひ間近でご覧下さい。

6月6日(金)・7(土)手作り本舗 


入り口の案内版

カフェ奥にあるホザナハウスで
6月6日(金)・7(土)の2日間 開催





手作りのハンコ





                      
やわらかい雰囲気の天使の絵 






その他にも色んな手作りの作品を展示・即売いたします。

    

2008年6月1日日曜日

いよいよ明日から… 織田義郎 水彩画・版画展

織田義郎さんの絵は全国方々のデパートで展示されていますが今回はちいろばの展覧会の為に新たに描かれた絵(アクリル原画)が4点あります。ルーの教会(スイス)、ハイアニスの教会(アメリカ)などカフェ1階(7点)、2階ギャラリー(17点)におもに欧米の教会のある風景画計24点を展示・即売しています。
また、8枚セット絵はがきもございます。6月中(日曜日を除く)9:00〜17:00 開催していますので是非ご覧下さい。


カフェ2階の様子

















カフェ1階の様子

気軽にご飯を食べながら…お茶を飲みながら…ゆっくりとご覧ください。