下記のアドレスに引っ越しました。



展示や展覧会などの会場として、また、各種パーティーや宴会会場としてご利用いただけます! 
詳しくはこちら。

参考までに…

毎月実施のイベント情報


各月実施イベント情報
MIRE音倶楽部 『賛美の会』 エスペラント2014 2,4,6,8,10,12月 第1火曜日 13:00〜15:00  ※次回は6月3日


2011年7月7日木曜日

七夕の雰囲気を少しだけ… ちいろばランチ

今日は小暑。とはいえ、
6日ぶりに真夏日から開放され
少々暑さも和らいだ。
これだけ雨が降ってたら当然か…。

まずは、今日のランチのご報告。

今日は久し振りに鶏肉がメインの料理。
野菜もたっぷり入った甘酢あんかけ。


玉ねぎ、ピーマン、しいたけ、にんじんと鶏肉。


そして、



大根、にんじん、きゅうりのナムル。


春雨、にんじん、たけのこ、ピーマン、
しいたけ、ハム、錦糸卵のチャプチェ。



雨降りで、今夜は夜空を愉しめそうにありませんが
少しでも七夕の雰囲気を感じていただければと、
星型にくりぬいたにんじんと生麩、そして、薄焼き玉子が入った素麺。


今日、お足元が悪い中ではありましたが、
浴衣姿の方がお越しくださいました。
東福寺からわざわざ来てくださったようで、
今日は七夕だから…とのことでした。

少しでも、七夕の雰囲気を愉しんでいただけて
よかった。やはり、季節感などは大切に考えたいと
改めて思った。そんな瞬間でした。



雨の中、お越しくださった皆さま
ありがとうございました。
素敵な七夕を。


SDカードがない…。
ヤバいです。探さねば。

2011年7月6日水曜日

残念ながら

今日は水曜日。
野菜day

小松菜と厚揚げ、茄子の広東風。
(紹興酒とオイスターソースで味付けたあんかけ)
春雨、きゅうり、大葉、みょうが
長ひじき、トマトのサラダ。
長芋と生麩の胡麻だれ煮。手作りぬか漬け。
舞茸、干し椎茸、万能ネギのお味噌汁。
玄米。


…残念ながら、
SDカードを店に忘れてしまいました。
写真は後日。七夕に。


2011年7月5日火曜日

焼き魚をちょっと洋風に… カフェランチ



昨日は、久し振りに雨が降った。
ずっと耐えていたのが、我慢ならなくなり
一気に溢れでたかのように。
今日は今のところ降っていないけれど、
また降り出しそうだ。


さて、今日は「火曜日定番」の魚が主役のランチ。



お客様にいただいた畑でとれた大葉と、
サニーレタス、キャベツの上に、
ガーリックオイルでカリッと焼いた鯖をおいて、
玉葱、にんにくのみじん切りが入ったサルサソースをかけて。



じゃがいも、にんじん、きゅうり、ゆで卵と
一般的な材料で作ったポテトサラダ。

この料理、ちいろばがオープンした2007年からずっと
定番のメニュー。作り手も同じ。

実はこのメニュー
『なんか家でつくるのと味が違う。作り方を教えて』と
何度となくお客様に聞かれたことがある、人気メニューのひとつ!



小松菜、もやしのナムル…なのですが
昨日のランチをちょっとアレンジして、にんじん、切り干し大根も追加。
具たくさんのナムルになりました。

それから、ニラと三度豆のお味噌。



ぬか漬け


そして、もちろんご飯。

いつもと変わらず手作りに拘った『ちいろばランチ』。
火曜日も木曜日も土曜日も、お肉や魚は使うけれど、
野菜も出来る限り多く!栄養価も高く!!

より健康になるお手伝いができるような
Wellnessランチを

皆さま、明日からもぜひ

2011年7月4日月曜日

疲労回復『ちいろばランチ』

雨が今にも降り出しそうな空模様。
入り口近くにある風知草が揺れているので
幾分涼しげではあるけれど、
じめじめと蒸し暑い。

さて、土曜日に予告したように
今日は、


木綿豆腐、切り干し大根、ニラ、にんじん、
干し椎茸が入った料理がメイン。
飾りにはスプラウト、胡麻。
味付けは、お味噌と生姜。




芽ひじき、玉ねぎ、にんじん、油揚げ、
そしてお客様から戴いた三度豆のサラダ。



小松菜となめたけ和え。


と、今日も野菜をふんだんに使って作った
野菜が主役の『ちいろばランチ』


暑さに負けそうな身体。休み明けの疲れた身体。
疲労回復にぴったりのランチを食べて、
週初めの月曜日を乗り切り、今週からの活力に!

皆さま、ぜひ

2011年7月2日土曜日

雨が降りそう… 



いまにも雨が振りそう…と夕方
空を見て呟いてから、
未だ雨は降っていないけれど、
すぐにでも、大雨になりそうな空の色。
風も強く、庭の木々が大きく揺れている。

今夜は新月だから、寒々しい夜になりそうだ。



来週の月曜日。
メイン料理は
豆腐と切り干し大根を使った料理。
皆さま、来週からもよろしくお願いいたします。

野菜たっぷりのメキシカンライス!

さて…
今日の『メキシカンライス』には
しいたけ、にんじん、ピーマン、玉ねぎ
パプリカ(赤・黄色)、合い挽き(国産)などが
入っています。

全て丁寧に手で切っているので、
繊維を破壊することなく、野菜の
旨みもしっかり出てくれる。

既製品の味ではない、手作りならではの味。

そして、いわゆるドライカレーとは一味ちがい
家でつくるにはちょっと面倒な料理。


今日も『ベータカロチン』たっぷり!!


サラダは、大根ときゅうり、人参の千切り
に手作りドレッシング。

小鉢には、大根、大根の葉、きゅうりの
手作りぬか漬け。
新生姜の甘酢漬け、自家製のらっきょ漬け。
と、家ではなかなかここまで揃わないほどの量。


毎日、みごとに日替わりの『ちいろばランチ』
皆さま、来週もご期待ください

今日はワンプレートランチ

今日も容赦なく真夏日。
本当に暑い。
昨夜は少し風があり、
幾分涼しかったのに…。

今日は夜まで暑くなりそうだ。

さて、
今日はカフェらしく…
ワンプレートランチ。


『メキシカンライス』
とはいえ、ちいろば風にアレンジして
味は食べやすく!!

もちろん全て手作り。


カレーのスパイスが
身体を冷やしてくれるから
今日のように暑い日には、
ぴったりの料理。


皆さま、ぜひ


2011年7月1日金曜日

今日のランチは、ベータカロチンたっぷり『美肌ランチ』




今日のランチは…

『車麩のフライ』がメイン。
皆さま、ご存知の車麩を
醤油と水に浸してからフライに。
(1/4の大きさを3切れ)
大根おろしでさっぱりとした味付け。



かぼちゃ、とうもろこし、きゅうり
黄色パプリカ、赤パプリカ、にんじんなど
沢山の野菜を使ったサラダ。




きゅうりは
ベータカロチン、ビタミンC、カリウムなどが含まれている。
嬉しいことにカリウムには利尿作用があり、
肝臓の働きを助けてくれるから、むくみ解消になる。

夏野菜の働きはすごい!

パプリカにも、ビタミンCがたっぷり。

かぼちゃやにんじんは、ベータカロチンが豊富。
このベータカロチン。
体内に入ると一部がビタミンAに変わる。
このとっても有名なビタミンAは、皮膚や粘膜を守る栄養素。
だから不足すると肌がカサつく原因に!
ということで、
『かぼちゃとにんじんは、若々しい肌を保つ効果があり!』


そして…



この寒天寄せは、『長芋』
上には『手作り梅ソース』
梅肉を使い、シンプルに味付けしたもの。


お味噌汁には
ニラ(ベータカロチンが豊富)と玉ねぎ。
あとは、玄米、手作りぬか漬け。

まさしく『美肌ランチ』

ちいろばの月・水・金のランチは
野菜day!
身体が喜ぶday!!

皆さま、ご期待ください。

夏らしい彩りのランチはいかがですか

今日は生憎の雨。
じめじめと梅雨らしい暑さ。

見にくいですが、
今日のランチは…




夏らしい彩り。

皆さま、ぜひ!


寒天寄せ…
爽やかですよ

2011年6月30日木曜日

明日は、疲れ気味の胃の見方 野菜only『ちいろばランチ』



ん??これは何… 

かというと、
この前登場した寒天寄せ。

こうも真夏日で暑い毎日が続くと『冷奴』もいいですが、
こういう涼し気な『寒天寄せ』もいい。

というわけで、明日は …の寒天寄せが登場。

そして、メイン料理は『車麩』。
もう一品は、野菜がたくさんはいった…。

お気づきのように野菜が主役、野菜only のランチ。
もちろん全部手作りです!

皆さま、
マクロビオティック的な考えで
ちいろば風に作っている『ちいろばランチ』は
いかがですか?

手作りならでは… 『ちいろばランチ』




できる限りシンプルな味付けの
『生姜焼き』
醤油は最小限度におさえ、しょうがはチューブではなく
生しょうがを剃って、手作りで。

それでも、しっかりおかずになる味つけ。
やっぱり手作りが一番!


そう、手作りといえば…
洗双糖や北海道産の小麦粉などを使った
『シフォンケーキ』



フワッと膨らんだ


今日の夕方
焼きあがりました!

今日のランチは…

当然のように今日も真夏日…。
じっとしていても暑くて汗がでる。


そんな日には…



桃の『パンナコッタ』
なんていかがですか?
※数に限りがあります。




さて、
今日の『ちいろばランチ』は
国産豚と玉ねぎの生姜焼き


それと、

トマト、きゅうり、わかめ、シーチキンのサラダ。
小松菜とお揚げの煮浸し。
自家製ぬか漬け。
滋賀県の農家から直接届くお米のご飯。
お出汁からとった、さつまいもと
万能ねぎのお味噌汁。

2011年6月29日水曜日

夏野菜 たっぷりランチはいかがですか?

35℃はあろう暑さ…
今日もすごく暑い。

真夏かのような天気の今日は
やはり夏野菜が一番




セロリ、きゅうり、なす
黄色のパプリカ、赤のパプリカ
などの夏野菜と厚揚げが入った
中華炒め

そして冷奴‥

トマトのみじん切りと
ニラとキャベツが入ったソースをかけて


小松菜とモヤシ、マスタードの
和え物

といった内容のランチ

野菜が主役!
夏野菜をたくさん食べて
夏バテ知らず

皆さま、ぜひ

2011年6月28日火曜日

しっかり野菜!『ちいろばランチ』

今日の天気…

昨日と変わらず真夏日のような陽射しで、
肌が痛いほどだった。気温も30℃以上。
確かまだ、梅雨はあけていないはずなのに…。


そんなうだるように暑かった今日の
『ちいろばランチ』には、

ちいろばのスタッフ自家製、
新生姜の甘酢づけを鮭フライの横に添え、



そのスタッフの友人から
今朝戴いたという大葉をふんだんに使った
サラダ…
(きゅうり、アイコちゃん(トマト)、大葉
フレッシュレモンの絞り汁、丸大豆醤油など)
このトマト。以前、畑で採れたものをいただいたもの





やっぱり、その時々旬の食材を
タイミングよくいただくのは
身体にも心にも嬉しいこと。

とても美味しくいただきました。


暑いから冷たいものをゴクゴク飲みたくなる
けれど、水分の摂り過ぎ、冷たい物の摂り過ぎは
身体もむくみやすくなるし、風邪も引きやすくなる。


トマトやきゅうりなど、季節の野菜をいただいて
身体の調子を整えるのが一番!


そして、


かぼちゃ、ごぼう、こんにゃく
さといも、ししとうの煮物


と、メイン料理は鮭フライですが、
今日も野菜をたくさん使用したランチ。


皆さま、暑い毎日が続きますが
しっかり野菜をたべて、夏を乗り切りましょう!

明日は、野菜が主役!野菜day!!

2011年6月27日月曜日

毎日多くの野菜を食べられる『ちいろばランチ』




厚揚げ、なす、エリンギ、干し椎茸、ピーマン、
にんじん、大豆が入った中華風の野菜炒め。

お肉は入っていませんが、
しっかりご飯のおかずになる味付け。
食べ応え十分!!








あとは
いつものように玄米ご飯、自家製のぬか漬け、
お味噌汁。



これは、お店の前に置いているイーゼル。

『ちいろばランチ』6月27日(月)のメニュー



明日は…
鮭のフライ(自家製のタルタルソース)
新生姜の甘酢漬け
トマトときゅうりのサラダ。
さといも、かぼちゃ、牛蒡、こんにゃく
ししとうなどの煮物。
手作りぬか漬け。
ご飯
お味噌汁。

素朴ではあるけれど、
いざ作るとなるとちょっと面倒…
といった献立。


皆さま、黒のイーゼルが目印です!

夏バテ防止に、『梅』を使った『ちいろばランチ』

たっぷりのキャベツに炒めた玉葱、
梅肉や醤油などを使って作ったソースで味付けした鶏肉をのせて
海苔を散らした「どんぶり」がメイン料理だった
6月25日(土)のちいろばランチ。


酢の物は、きゅうりと焼き麸、生麩。
そして、もう一品は
こんにゃくとごぼう、にんじんのピリ辛炒め。

きゅうりや唐辛子は身体のほてりを冷やす効果があり
梅のクエン酸、海苔のビタミンB1がバテ気味の身体
(疲労回復)にはぴったり。



真夏日のように暑かった土曜日には
もってこいの『ちいろばランチ』でした。

月・水・金は野菜が主役の『ちいろばランチ』

野菜が主役‥と予告した金曜日の
ランチ(6月24日)は、
マクロビオティック的な考え方で
動物性タン白質や乳製品、玉子などは使用せずに
つくっている『ちいろばランチ』の日

というわけで、



メイン料理には、木綿豆腐(1/4丁)の照り焼き
(たまねぎのすりおろしが入った手作りソース)
に万能ネギを散らして…。
添え物には、キャベツときゅうりの千切り。

そして、



便秘の解消、コルステロールの低下などの効果が
期待できる糸寒天と小松菜のゴマドレッシングの
サラダ。




かぼちゃ、ごぼう、にんじん、トマト、たまねぎの
カポナータ



いつものように
自家製のぬか漬け




…あとは玄米ご飯、お味噌汁

といった内容でした。


手作りに拘って作っている料理を
一品づつ器にもってお出ししている
『ちいろばランチ』680円


益々暑くなる毎日。
夏バテしそうな身体のことを考えて
ぜひ、ちいろばランチを!

2011年6月23日木曜日

暑い日には… さっぱりと

ここ数日30℃を超える気温で
夏日のよう…
はやくも夏バテしそうな程に
暑い毎日。

そんな暑い日には
やはり梅が身体にはもってこい!


というわけで・・・

たまらなく暑かった今日の
『ちいろばランチ』のメインは


豚しゃぶサラダ。


サニーレタスときゅうり
大根の千切りのサラダに
茹でた豚肉をのせて。

味付けは刻んだ梅肉を混ぜた
あっさりとしたドレッシング。

そして、かいわれ大根をのせ、
お客様にいただいた
『あいちゃん』(トマト)を散らして…


そして、
小松菜のからし和え。

茄子、長芋、かぼちゃ、ししとう
生麩の揚げ出し。

手作りぬか漬け。

お出汁から作ったお味噌汁。

滋賀県の契約農家から
直接届くお米を炊いたご飯。




毎日手作りに拘って作っている
ちいろばランチ。

金曜日は
お野菜が主役のランチの日。

皆さま、ぜひ

2011年6月8日水曜日

いよいよ明日は… 塩谷達也の Gospel Experience ライブ! in 京都”(ちいろば) 

いよいよ
6月9日(木)は…

『みんなのカフェちいろば』の
奥にある
レンタルスペースで実施する

”塩谷達也の
Gospel Experience ライブ!
in 京都”

このカフェライブは
トークを交えたギターによる
生演奏のライブです。


皆さま、
日増しに暑くなってきてる
毎日ですが、

少し涼しくなってくる
夕方時、
緑豊かなカフェで
オーガニックな音楽を
聴いていかれませんか。

皆さま、ぜひお待ちしています!

2011年6月5日日曜日

暑かった一日ですが… 

今日は…



暑いくらいの一日でしたが
40人くらいの方々が
お見えになり大盛況のうちに
無事に終了!



主宰された方が作られた
素敵なプログラム


本当に楽しそうな
音楽会でした。

出演者の皆さま
ご来店いただいた皆さま
今日は本当に
ありがとうございました。



余談ですが…


音楽会が始まる前、
「これなんて花ですか?」と
尋ねられ



「フェイジョア」という花です。
と私。

といいながら‥…
昨日は咲いていなかったので
ビックリ

今年も見事に咲きました。

今年は
なんだか凄く早い気がする。

2011年6月4日土曜日

明日はカフェ奥のレンタルスペースで、『音楽会』

梅雨の晴れ間‥…
昨日も暑かったけれど、
今日も暑くなりそうだ。

さて、早速ですが
(もう明日に迫りましたが…)
音楽会のご案内です。



明日も晴れますように…

2011年5月20日金曜日

6月9日(木)塩谷達也の『Gospel Experience ライブ!in 京都』 

さすがに夕方以降は、
涼しいけれど、
ここ数日
初夏のような天気で、
夕方までは気温も高く
暑いくらいだ。


日増しに
庭のアジサイの茎も葉も
ぐんぐん伸びている。

6月に入ったら
花屋にあるアジサイのように
咲いているだろうか。
楽しみだ…



楽しみ…

といえば、
6月9日(木)
塩谷達也さんによる
『Gospel Experience ライブ!in京都』
があります。


詳しく下記の案内を
ダブルクリックしていただくと
拡大してご覧いただけます。





これこそ、GOOD NEWS だ!!

皆さま、ぜひ


2011年5月10日火曜日

オカリナ教室はじめました!

昨日は真夏日のような
天気で、
本当に暑かったのに、

今日は朝から雨が振り
湿度が高く
なんとなく暑い…

明日は晴れるのだろうか。


さて明日は、
『オカリナ教室』の日

オカリナって
身近な楽器なようで
意外と、触れたこともない方が
多いのでは‥。

ぜひ、
手にとってみませんか?


そんなわけで

毎週第2水曜日に
オカリナ工房
エル・ミガロ主宰の
和唐直樹さんをお招きして
オカリナ教室を実施いたします。

どなた様も気軽に
参加していただけるような
教室です。



皆さま、
ぜひお待ちしています



2011年5月8日日曜日

5月14日(土)『笑顔美人をめざして』のご案内

『みんなのカフェちいろば』から
発信している
WS(ワークショップ)

今回のテーマは
『笑顔美人をめざして』

思い通りの人生を
いきいきと生きるために

詳しくは下記のチラシを
ダブルクリックしていただくと
拡大してご覧いただけます。